

バージョンアップしたということで、再レビューしました。
Colorfulは、簡単な情報教材販売ページやメルマガ登録ページなどのLP(ランディングページ)のみを始める人にはオススメできますが、これからアフィリエイトサイトを考えている人にはオススメできません。
Colorfulは2014年に購入。
当時、不具合が多かったので辛口実証レビューをしました。
2.ブレッドが半分しか表示されない。
3.レスポンシブ表示が不完全。
とくにレスポンシブ表示不完全はモバイルフレンドリーでたいへん困るのでサポート依頼をしましたが、、、
回答は「なるべくPCとスマホの2サイト作ってください」・・・???
「そんなことやってられないよ~!」
ということでColorfulは以後使用禁止にしました^^;
しかし5年たった現在も、わたしのサイトからも売れてるんですね(m_m)
Colorfulの販売ページを見ると「1万本突破!」なんてキャッチフレーズが。
販売ページでも「要望をもとに完全バージョンアップ!」と謳っているので、
2014年からはいろいろ改善されたのかなと思います。
とりあええず【最新版5.0】では一番重要なレスポンシブ対応がされているのを確認しました。
(モバイルフレンドリーテストOK)
ということで、
わたしは現在Colorfulを使っていませんが、5年前の実証をもとに【最新版5.0】の要点のみ再レビューします。
Colorfulの再レビュー【最新版5.0】
Colorful販売ページの冒頭に、
Colorfulは最短3分で高品質なLPが作れる。
「3分で」は、販売者江藤さんの販売ページのキャッチコピーです。
3分・・・??
う~ん、画像の準備や記事をメモ帳であらかじめ作成しておいても3分は無理ですね^^;
個人的には3分の根拠は理解できません。
Colorfulはアフィリエイトサイトに対応できる?
Colorful販売ページの冒頭に、
Colorfulはアフィリエイトサイトに対応できる。とありますね。
しかしColorfulはヘッダーや見出しの画像デザインに重点を置いています。
最新のアフィリエイトサイト構築技術はジャンルにもよりますが、ヘッダー画像があまり求められていない傾向です。
稼げるアフィリエイトサイトは、記事タイトルと見出しタイトルに重点をおき、キーワードを使いこなして全力集中しています。
そしてファーストビューの第一印象はヘッダー画像ではなく、トップ記事タイトル下の画像表示が通則になりました。
この構成はグーグルで上位表示される極めて大きな要素です。
しかしColorfulにはそのような感覚はなく、
あくまでサイト上の画像を重視した感覚です。
LPには必要な要素ですがアフィリエイトサイトでは画像は二の次。
例題を挙げます。
下図例は「ワードプレステンプレートColorful」のサブヘッド(見出し)ビジュアルモードです。
次はサブヘッド(見出し)テキストモードです。
ご覧のとおりただのテーブルタグ内に「文字」が存在するだけですね。
さてこの状態でアフィリエイトサイトを投稿できるでしょうか?
このままでは見出しになりませんね。
しょうがないので、テキストモードにして、見出しタイトルの「文字」をh2タグで挟みました。
しかもテーブルタグ内にh2タグを入れ込むのは違和感を感じますね。
2019年現在のWEBサイト技術上、好ましくないと思いますが。
とくに最近はHTMLタグを理解しているアフィリエイターは少ないと思いますよ。
では次の作業に進みます。
このままでは見栄えが悪いということでColorful会員ページに有る素材集から「紙がやぶけたサブヘッド」とかを画像挿入するという追加作業です。
そしてこの「紙がやぶけたサブヘッド」を編集する作業が超面倒!
URLをコピペしたりとか、途中離脱したくなります。
マニュアル動画を見ながら操作しましたが、説明が分かりづらいです。
動画送り速度をスローにすればいいけど30分くらいかかるかな^^
当課題の
▼Colorfulはアフィリエイトサイトに対応できる?▼
アフィリエイトサイトの見出しはキーワードにからんだ適切な文章を考案し、見出し構成を整えます。
見出しのデザイン素材編集は必要最小限でOK。
他の有料テーマには実装されており、最初の簡単設定で完了です。
ということで個人的には、Colorfulはアフィリエイトサイトに対応厳しいと考えます。
どうでもよいことにムダな時間はかけたくないので。
【Colorful感想】不満点
Colorful会員ページ(コンテンツサイト)に有るヘッドとサブヘッド(見出し)素材は量が少なく、ユーザー同士で同じものを使う確率が高い。
そして足りないものは無料素材サイトを紹介している。
テーマ機能に吹き出しなどの吹き出し、装飾、口コミ、Q&Aが無い。
ワードプレステーマとしての便利な機能はなく、カスタマイズ量もスカスカなのでサイト作成の高速化は厳しい。
【Colorful感想】良かった点
Colorful会員ページ(コンテンツサイト)に有るメルマガ登録など「フォーム素材」や「動くボタン」は良いです。
Colorful会員ページ(コンテンツサイト)に『LP集客講座』が有ります。
LP構成やコピーライティングを学びたい初心者は参考になる。
Colorfulの再レビューまとめ
販売ページでは「アフィリエイト活用もOK」とありますが、
とくにSEOアフィリエイトサイトやアドセンスサイトにはオススメしません。
SEOにはあまり無関係のメルマガ登録ページ(ランディングページ)や情報教材販売ページを始める人には良いでしょう。
結論としてColorfulはオススメしませんが、良かった点もあるので詳細(販売ページ)を以下に紹介します。
>>LPテンプレートクリエイティブパック「Colorful(カラフル)」
SEOアフィリエイトサイトでワードプレステーマを検討しているのであれば、
高品質なLP(ランディングページ)やアフィリエイトサイトを超速で制作できるワードプレステーマDIVERが良いです。
- モバイルユーザビリティやSEO対策。
- 時流デザインに対応した高い訴求力の装飾パーツ。
- 訪問者を最後に推すCTAページ。
- 圧倒的な制作スピードなのでキーワード選定に時間をかけられる等々。
トップアフィリエイターご用達のワードプレステーマです。
このサイトのテーマもDIVERですが、当サイト関連記事で設定や使い方などを詳しく投稿してあります。
▼DIVERの設定や使い方などを詳しく説明▼
これで『ワードプレスLPテンプレートColorful再レビュー』を終わります。
最後までお読みくださりありがとうございました(m_m)。