
赤信号みんなで渡れば落とし穴^^;
アフィリエイトのブログ作成では画像素材が必須です。
ファーストビューのイメージやコンテンツの説明に欠かせません。
ベストは自撮りですが、
大半は無料かつ商用利用可のサイトで写真を拾ってるかと思います。
とくに無料画像サイトは利用規約を良く読まないと想定外の落とし穴になります。
わたしも含め
「みんなホイホイ使ってるから」
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
という意識が高いですよね。
でも黄信号となるガイドラインが利用規約ですよ。
よ~く読んで横断歩道は独りで渡ってくださいね。
ということでグダグダ能書きを言いましたが、
このページでは画像素材取り扱いの注意点と、オススメの画像無料サイトを紹介します。
目次
アフィリエイトサイトは個人用か商用利用か?
「アフィリエイトサイトは商用利用である」と認識しておけば無難です。
たしかに個人運営ではありますが「広告収入」を得る商用サイトと判断されます。
無料のサイトを使うにしても必ず以下のチェックをしましょう。
・商用利用可能か?
・利用規約は必ず読む
画像素材には著作権と肖像権の2つがある
写真もイラスト素材も撮影者(作成者)に著作権があります。
例えば無料のサイトで写真をダウンロードしたとき撮影者の氏名が記載されてますよね。
なので不安要素を抱えながら自分のブログに使うことがあります。
著作権判断のポイントは、撮影者による「商用利用可能」などの記載がされていれば安心です。
もうひとつの不安要素は肖像権。
無料サイトでの使用判断のポイントは、「モデルリリース取得済み」などの記載がされていれば安心です。
どうしても人物の写真を入れたければ外国サイトが無難ですね^^
なぜ無料の写真は透かし文字が入っているか?
無料のサイトで写真をダウンロードしたとき「透かし文字」が入ってますよね。
「あ~..これじゃ使えんわ」なんてこともしばしば。
そこである画像提供サイトのご担当者さんに直接聞きました。
ご購入いただいた写真には文字の"透かし"は入りません。
さて、
どこまでが「不正ダウンロード」や「不正使用」なのか?
な~んてそんなことで悩んでいるなら時間のムダですし、透かし文字入りはどうせ使えないので購入したほうが早くて安全です。
下図はわたしが花火大会の記事で使った購入前検討用と購入後の写真です。
▼ 購入前「PIXTAの透かし文字入り」
▼ 購入後「透かし文字入り無し」
もし透かし文字が入っていない無料画像素材サイトを探すなら外国サイトが無難ですね^^
自撮りの写真でも注意すべき大きな落とし穴
自撮りであっても被写体が人物のときは無断で掲載するのは超危険です。
もし取材などで自撮りをする場合は、被写体に人物が入らないようにするか、被写体ご本人の承諾を得ましょう。
わたしは慎重派なので自動車も入らないようにしています。
とくにナンバープレートが写ったらヤバイ。
「誰に断って撮ったんじゃ~!」なんてことにも^^;
それから場合によっては建物も権利所有者の許可が必要な場合もあるので注意が必要です。
どうしても被写体に入れたい場合は、所有者にちょっと声掛けしたほうが堅いです。
「ブログの宣伝取材です」と言えば、喜んで承認してもらえますよ。
オススメの商用利用可画像素材サイト厳選4つ
商用利用可画像素材サイトはうなるほど有ります。
なので必ず迷って、選ぶのに時間ばかりかかりますよね。
2021年3月現在、アフィリエイト用の商用利用可画像素材サイトとして4つ厳選しました。
使ってみた感想を写真素材とイラスト素材に分けて紹介します。
商用利用可の写真素材サイト【PIXTA】感想
【PIXTA】良いと感じた点
- 素材点数が他サイトより圧倒的に多く約4638万点。
- 写真品質は国内トップ。クリエイター数が約30万人超え。
- 写真、イラスト、動画が揃っている。
- 定額制以外に写真を単品で購入できる。
- 写真が好きであれば素材を販売できる。
- 写真選択時にモデルリリースが確認できる。
【PIXTA】ちょっと微妙
- 定額制の月額金額は少々高く感じる。
商用利用可の写真素材サイト【写真AC】感想
【写真AC】良いと感じた点
- 定額制は月1,000円以下と安価。
- 定額制は待ち時間なしでダウンロードができる。
- 定額制はダウンロード無制限。
- 写真が好きであれば素材を販売できる。
- 写真選択時にモデルリリースが確認できる。
- 加工(切り抜きや色変更)が自由。
【写真AC】ちょっと微妙
- 単品購入が困難かな?どの写真を選んでもほとんど無料。透かし文字が入ってると困るんですけど。
▼【写真AC】無料会員登録はこちらから▼
商用利用可の無料イラスト素材サイト【イラストック】感想
アドセンスやアフィリエイトに特化した無料イラスト素材です。
複数人のデザイナーがいる為、高品質。
イラストを見るだけで売れるジャンルと商品が無料で分かってしまいます^^
さらに現役のアドセンス実践者がアクセスの集まりやすいテーマでのイラストを提供しています。
運営者はなんと業界大御所「みのごりさん」!
イラストックは素通り禁止ですよ。
このページのアイキャッチもイラストックですよ^^
【イラストック】良いと感じた点
- 素材の量が多いのでちょっと使いたいときに迷わず超速で。
- 有名画像サイトのように同じ画像がライバルと重複しにくい。
- 画像がきれいでリアルなので訴求性が高い。
- 漫画調なので吹き出しにも使える。
- 素材加工OK!
- メルマガでアドセンスの稼ぎ方ノウハウを無料で学べる。
- アフィリエイト・アドセンスのプロが運営しているので、
イラストを見れば売れるジャンルと商品がネタバレ^^
【イラストック】もう一声!
- ジャンルが4つと少ない(季節・イベント・美容健康・生活)がコツコツ増えてきています。
素材ダウンロードは、
1.画像を選択する。
2.ユーザー名とパスワードを入力。
管理人超オススメ!
▼【イラストック】無料会員登録はこちらから▼
商用利用可の無料イラスト素材サイト【アイキャッチャー】感想
「漫画で分かる」という切り口に特化した無料イラスト素材です。
アイキャッチャーは漫画素材や会話(吹き出し)として使えますが、ビジネス系素材がメインなので今のところジャンルは少ないです。
今後増えてくれることに期待します。
▼わたしはサラリーマンをターゲットにした副業サイトに使わせていただいています。
▼アイキャッチャーは商用利用OKですが、出典を明記してあげると喜ばれますよ▼
訴求効果や離脱防止、滞在率を上げるために漫画ブログも増えてきていますが、なかなか個人ではとつきにくい。
▼そこで、スキルが無くても簡単に漫画が作れるソフトを紹介します。
金額や追加キャラもお手頃価格で、ブログアクセスアップにも最適です。
【コミPo!】の使い方記事を作成予定ですが、多忙のためもうしばらくお待ちください。
オススメの画像加工サイトは【バナー工房】
一番のオススメの画像加工サイトは【バナー工房】です。
「文字入れ」と多くの「スタンプ」がそろっているので、初心者でもサクサク独自の画像が作れます。
下図の作成例はわたしがあるサイト用に作ったもので台紙はフォトショップの空白。
イラストは画像無料サイトから。(どこだか忘れ)
文字入れだけ『バナー工房』で作ったものです。
アフィリエイト用画像素材の注意点まとめ
- 画像提供サイトの利用規約は必ず読む
- アフィリエイトサイトは商用利用である」と認識する。
- 写真には著作権と肖像権の2つがある。
- 自撮りは自動車や建物が写らないよう注意。
- 透かし文字写真は使いたくなければ有料で。
- 2021年3月現在のオススメ商用利用可の画像素材サイトは4つ。
- オススメの画像加工サイトは【バナー工房】。
以上で、『アフィリエイト用画像素材の注意点』を終わります。
巻末に、お役立ち無料情報(メルマガとプレゼント)を紹介します。
このメルマガを読むだけであなたの実力は飛躍的にアップすること間違いなし。
わたしも報酬が大幅アップしました。
是非読んでください。
では、『アフィリエイト用画像素材の注意点!赤信号みんなで渡れば落とし穴』を終わります。
最後までお読みくださりありがとうございました(m_m)。